
イギリスからのパーツ到着を待っている間に進められるところ進めますか。
まずはタイヤの調達。現在リアはトライアルユニバーサル。フロントはダンロップの良くわからないロードタイヤが装備されています。サイズ的にちょうどいいのが無かったんでしょうね。
セオリー通りなら前後AVONですが、エンジン、ミッションなどの主要部にどれぐらいコストがかかるのか解らないため、プランBです。トライアルユニバーサルとシンコーのSR241で悩みましたが、安さに負けてシンコーのSR241にしました。送料込みて3900円なり。国内のインプレではトライアルタイヤって書かれている方が多かったですが、実際のところはトライアル風キャラメルタイヤですね。すごく普通のタイヤです。
タイヤを交換するついでに、足回りの現状確認も行いました。チェーンカバーに配線固定バンドが付いていますが。。もっと他に付ける場所あったでしょうに。
外して少しすっきりしました。
ブレーキスイッチも交換です。
釘かな?シムの代わりにささってます。やっつけ感が凄いですね。パッセンジャーステップとも接触してるし、マフラーステーもなんかへん。土に帰りかけているので作り直します。
なかなか朽ちてますね~。
痩せてぐらぐらです。
作り直しますか。
切ってワッシャーを溶接します。笑
切って溶接します。
冷えたら、面引いて色塗って完成。ロッドにあわせ太鼓も作り直します。
あぁ。コンデンサーを頼むの忘れてました。
国内物で代用しますか。