AEEキャブレターカバー|リプロ|オリジナル|違い

前々からやろうと思っていたことがありましたが、なかなか時間が取れずに放置していました。しかし、ついに手を付ける時が来ました。

ここ数年、AEEとR.SONSから60年代から70年代後半(AEEは70年代半ばまで)に販売されていたエアクリーナーカバー(アメリカ風に言うとキャブカバー)の再販品が出回っています。僕が初めて目にしたのは約3年前のこと、確かヤフオクで見かけたように思います。それから数年の間に、アメリカでもちらほらと見かけるようになってきました。これは日本の製品がアメリカに流れているのか、それともアメリカでも似たような製品が作られているのか、疑問が湧いてきました。

この疑問を解決するために、アメリカで出回っているリプロ(再生産品)を実際に取り寄せてみました。以前インスタグラムに少し載せたことがあるので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、大した興味は引かないだろうと思って掲載したところ、予想外に何件か問い合わせをいただいてしまいました。当時はまだ検証前だったので、「売れちゃいました。てへ」という感じで無難に返信させていただきました。その節はごめんなさい。実はしっかり手元に残っています。

さて、では早速検証に入りましょう。

左リプロ:右オリジナル

まず、左がリプロ、右がオリジナルです。見た目はもはや同じで、ぱっと見ただけでは区別はつきません。よく見ると、リプロの方が表面がやや荒い感じがします。鋳造の巣も若干多い気がします。

こちらがリプロ

そしてこちらがオリジナル

オリジナルはメッキが施されているため、単純に比較するのは難しいのですが、リプロの方がやや荒い印象を受けます。

左がリプロ、右がオリジナル

寸法もほぼ同じです。

裏面

もはや違いは見当たりません。強いて言えば、リプロの方が板厚がやや厚い気がする程度です。バックプレートは全然形が違うので、バックプレートを見ればすぐにわかりますが、取り付けられている状態では判別が難しいでしょう。

リプロの出来は非常に良く、元型はウォータージェットで切っているのか、断面の粗さがそのまま鋳造時に出てきています。

こちらはR.SONSのリプロ

これはすぐにリプロと分かりますね。クロスのセンターに湯口が残っています。やはり鋳造の巣が多い気がします。

 

やっぱ巣が多いきがする。

 

さて、結論です。

非常に良くできています。10年後にはリプロとオリジナルの区別がつかなくなることは間違いないでしょう。通常、リプロを作る際にはオリジナルとの区別がつくように変更点を加えるものですが、今回はどうでしょうか?R.SONSの場合、ロゴが潰れているので、すぐにリプロと分かりますが、オリジナルを見たことがない人なら本物と勘違いしてしまうかもしれません。そもそも両社ともに版権はまだ生きているのではないでしょうか?

このように、リプロとオリジナルの違いを検証してみると、非常に興味深いことがわかります。今回のリプロは非常に良くできており、細部まで再現されています。オリジナルと比較することで、そのクオリティの高さが一層際立ちました。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください