Vintage picture of Wednesday
ジャンルを問わず、いろいろな車両のビンテージピクチャーをアップロードします。
Vintage picture of Wednesday
ジャンルを問わず、いろいろな車両のビンテージピクチャーをアップロードします。
VMRSお疲れさまでした。
当日はこまめにインスタを更新しようと思っていたのですが、思いのほか大勢の方にご来店いただきそれどころではありませんでした。ご来店いただいた皆様およびVMRS関係者の皆様ありがとうございました。今回の反省を次回に生かせるようよう頑張ります。
平日は本職の都合により準備に時間が取れないため、週末にまとめて作業をするスタンスで進めていたのですが、最近は講習会やら出張などによりことごとく、貴重な時間を奪われています。VMRSまで残すところ2日。動ける日数で言ったら1日。。。。はたして準備は終わるのでしょうか?
機材はだいたいそろったのでそろそろ商品の準備を開始します。
何を持って行こかな。これ毎回悩むんですよね。もう少し世の中の需要を読める力があればいいのですが。。
前回の続きです。
VMRSも今年で6回目ですね。
あれだけ大きな規模のイベントを一度ならず毎年続けて実施できるなんてすごいことですね。主催者・運営者の皆様に感謝です。きたる第六回VMRSは11月3日にいつものところで開催ですよ。
前回はアリエルの調子が悪いんですけど。から始まりプラグコードを新調して終わりましたが、まぁ予想通りプラグコード位では解決しなかったわけで。
久しぶりにアリエルに乗ったらアイドリングが全然安定しない。キャブのセッティングを見直すためにプラグを外してみたら、1番シリンダーのプラグが被り気味。
根強い人気のロゴ系パーツについて書こうかなと思ったけど、ロゴー系パーツって一言でいってもすごーく種類があるから60年代後半から70年代後期位までのビンテージアイテムに絞って書こうかな。
ビンテージヘルメット専科でやられてるいる方も大勢いるなか、僕みたいな半端者がヘルメットについて語るなんて言語道断かとおもいますので上辺をサクッと語ります。