皆様、どうもお久しぶりでございます。余りにもブログを更新していないので、もしかして死んだのでは?とお思い方もいらっしゃるかと思いますが、細々と生きております。
Bathroom Graffiti
本筋とは関係のない管理人の日々の出来事や、現在所有しているホットロッド、ハーレーなどについて書き綴った便所の落書き的な記事となります。需要は無いかと思いますので、個人的なメモ帳代わりになりそうです。
HCS2016&VMRS3rd
いまさらですが先月行われたVintage Motorcycle Rally & Swapmeet(以下 VMRS2016)とつい先日開催されたYokohama Hot Rod Custom(以下HCS2016)について書きました。会場と駐車場の盗撮がほとんどです。
ヴィンテージアイテムの判定 | 本物or偽物|スパルト|リフレクター
最近はオリジナルかレプリカかの判定依頼がよく来ます。不用意な発言はトラブルの元となりますので、基本的にお断りしておりますが、良く寄せられる相談についてこの場で回答させて頂きます。ご購入時の判断材料にしていただければと思います。
ヴィンテージトリプルライト②
前回「ヴィンテージトリプルライト①」の続きの作業を行いました。
ヴィンテージトリプルライト①
前々からやろうと思っていたのですが、なかなか時間取れず放置していたトリプルライトのメンテナンスを行いました。
サイドナンバーは捕まりますか?|法改正
今までグレーな扱いだったサイドナンバー紛争がついに終焉を迎える事になりましたので、過去の経緯と今後について書きたいと思います。
サイコセラミックスについて
なかなか売れないサイコセラミック(PSYCHO CERAMICS)について書きました。
HRCS2015の勝手な感想
今年ももうすぐ終わりですね。悔いの残らないようにラストスパートも駆け抜けたいと思います。12/6には国内最大級の室内イベント横浜ホットロッドカスタムショー(HRCS)が在りました。バイカー、カーガイにはマストなイベントですね。かく言う私も当日は会場にお邪魔させて頂きました。
ホットロッドの再配線③
何かと忙しく更新が出来ずにいましたが、グダグダやっても仕方が無いので、出来ている部分まで追加する事にしました。ホットロッドの再配線自体はだいぶ前に終わっています。実際の作業内容を文章として書くとなると、中々難しいですね。
引き間違えや、引き忘れを防ぐ為、今回は系統別で再配線を行いました。系統別の配線図を記載致しますので参考にどうぞ。
続きを読む
ヴィンテージバイク、ホットロッドのユーザー車検|ハーレー
ホットロッドのユーザー車検時の写真がメインとなっていますが、バイクのユーザー車検についても記載していますので、ユーザー車検を検討中の方は参考にどうぞ。各種項目についても書いています。